web404

web404について

web404は、ホームページの企画、制作、運営を行っています。
活動拠点は、福井県敦賀市です。

Webで404というエラーコードは、ページが見つからないことを意味します。※実例
名前がweb404なのは、見つからない情報をつくることが使命だからです。

弱者のためのホームページ制作

主に、自営業や個人事業のホームページを制作しています。
言われて作るだけ、ではありません。
戦略の失敗は、戦術では取り返せないからです。
大手と同じことをしていたら、小規模事業は必ず負けます

web404では、別名「弱者の戦略」とも呼ばれる、ランチェスターの法則に基づいた経営戦略を考慮。
Webが本質的に自己相似であることに着目し、ホームページの運営方針を決定しています。
弱者の事業が、Webという手段を使って、成果を挙げることが目標です。

そのために、小規模なプログラミングを積極的に活用します。
ホームページ作成ソフトやブログではできないことをします。
差別化です。
当方の差別化でもありますが、ホームページの差別化です。
独自の機能を、個別の用途に合わせて作成します。
見た目の装飾ではなく、ホームページの役割を追求します。
ついでに、テキスト編集の作業を自動化します。

もしホームページを作るのが目的なら、無料でホームページを作れるWebサービスやCMSがあるので、そちらを利用したほうがいいと思います。
でも、ホームページを作ったところで、効果がなければ意味がありません。
web404はあくまでも、道具として使えるホームページを目指します
つまり、ホームページは手段であって、目的ではありません

具体的には、アウトプットとインプットの両方でホームページの役割を考えます
求められるコンテンツによって興味のある人に情報を発信し、フォームの活用によって個別具体的に情報を受信します。
情報通信は双方向で意味を成し、ホームページは使われることで価値を生むからです。
これらで結果を出すことにおいては、地域一番を自負しています。

事業概要

屋号 web404(ウェブヨンマルヨン)
代表者 橋詰 貴志
事業内容
  • ホームページの企画、制作、運営
  • 実店舗の集客
  • 作業の効率化
  • 毎日1万人以上が訪れるホームページの管理人
事業目的 弱者の事業が、Webとプログラミングを使って、相乗効果を生み出す
基本方針 面白く、便利に
対応地域
  • 敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市などの福井県嶺南
  • 長浜市、高島市などの滋賀県北部
  • その他、連絡ができればどこでも
所有資格
  • 基本情報技術者
  • Webクリエイター能力認定試験上級
  • HTML5プロフェッショナル認定資格レベル1
  • マーケティング・ビジネス実務検定B級
  • カラーコーディネーター2級
連絡先
所在地
  • 〒914-0814 福井県敦賀市木崎57-7-1
  • 〒918-8112 福井県福井市下馬2丁目2009 飯塚ビル3F

成り行き

余談です。
実は、私はホームページの制作を仕事にしようとは思っていませんでした。
Web制作会社に勤めたこともありません。
私のベースは客商売です。
きっかけは、かつて家電量販店に勤めていたときに、複数のお客さんから「うちのホームページを作ってくれ」と言われたからです。

当時はまだブログやSNSが普及していなかったこともありますが、なぜWeb制作業者でもない私に依頼してくるのか、最初は理解できずに戸惑いました。
店ではホームページの制作をしていませんし、当時の私にはホームページを制作するスキルもありませんでしたから。

私はパソコンの修理やサポートを担当することが多かったのですが、このような相談をされるのは、決まって応対が一段落した後です。
「兄ちゃん、よう知っとるから」と、やったこともないホームページの制作を頼まれました。
パソコンの修理サポートと、ホームページの制作では、必要な知識や技能はまったく異なります。
でも、お客さんにとってはそんなことは関係ありません。
「パソコンに詳しい」でひとまとめにされていました。
素性がわからないWeb制作業者よりも、目の前で対応してくれた人に頼みたいってことだそうです。

というわけで個人で引き受け、後付けでWebに関する勉強を始めました
もともと理系で技術職だったこともあり、こういう勉強は苦にならないほうです。
なんだかCMSのテンプレートで作られたホームページばかりの昨今、HTMLやPHPを手入力で作っているのは完全に少数派です。
でもだからこそ、ありものに頼らず、一から機能を作ることができるので、ホームページを差別化できます。

制作の過程で、テキスト編集の繰り返し作業をプログラムで自動化できたら楽だと思い、プログラミングの練習がてらに秀丸マクロを覚えました。
汎用性の高い秀丸マクロは、無料で公開しています。
つまり、道具を作る道具から作ります

このサイトを作ったのは、開業届を出した後です。
各種資格を取得したのは、さらにその後です。
習うより慣れろでやってきたので、基本を知らない自覚はありましたから、基本を押さえる目的で資格を利用しました。

私の行動原理は、お客さんが先で、それ以外のことは全部後付け
決してきれいごとではなく、人のためじゃないとモチベーションが湧かないのです。